ここで出会い直すことから始まり、
それぞれが「わたしたちの劇場」について考える―
当館の芸術監督を2期6年つとめた白神ももこが、2025年3月31日の任期をもって退任します。2006年の劇場探検ツアーの構成・出演からはじまり、主宰する「モモンガ・コンプレックス」がキラリンク☆カンパニーとして3年間のレジデント活動。その後、アソシエイト・アーティストとしての活動を経て、芸術監督に就任しました。この間、約20年にわたり、他地域でのツアー公演、東南アジア舞台芸術コラボレーション等の多岐にわたる作品創作をはじめ、「ダンスカフェ」のコーディネート、また、「こどもステーション」「ダンスの時間」等のワークショップやアウトリーチ活動を通して、キラリふじみのあらゆる可能性を押し広げてきました。
芸術監督の活動を締めくくる本作では、これまでの活動を通じてここで出会った人々と白神が再び出会い、対話を重ねながら、過去、現在、未来へとつながるキラリふじみの「今」を浮かび上がらせます。
=====
この劇場に集う人たちと関わることで、私の、表現におけるいろいろな価値観や、人との関わり方が変わっていきました。
それはそれはちっぽけで、取るに足らない日常でのできことかもしれないけれど、確実に何か、まるで開かないだろうと思っていた場所に突然扉ができて開いていくように、こっちにも、こっちにも風が通れる場所があるんだと教えてもらったような。そんな時間でした。
「その一日限りの儚くも美しいセロハンテープのロマンスは、いつまでも心のポッケにキラキラとわくわくの欠片として残っているよ。」
白神ももこ(キラリふじみ芸術監督)
=====
|
|
演出など |
構成・演出・出演:白神ももこ |
出演 |
井戸綾乃 多田空之介 西井あずさ 雪竹ますみ ほか |
スタッフ |
スタッフ
美術:長峰麻貴
照明:有限会社創光房
音響:熊谷健
映像:召田実子
衣裳:臼井梨恵
演出助手:仁科幸
舞台監督:原口佳子
こどもステーション担当:大道朋奈
映像記録:前田直也
宣伝美術:水色デザイン
票券:塚田智大(キラリふじみ)
制作:加藤仲葉/中出千尋(キラリふじみ) |
>企画・製作 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ
>主催 公益財団法人キラリ財団
>助成 文化庁 文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)
|
|
- 日程
2025年3月8日(土)~9日(日)
- 開演時間
8(土)15:00開演
9(日)15:00開演
- 公演に関する備考
※開場は開演の1時間前。
開場時間中、ロビーにて
「こどもステーション展」を行います!
『こどもステーション展』
3代目芸術監督・多田淳之介さんの発案で、2013年から月に1度、芸術監督とこどもたちが一緒に遊ぶ「こどもステーション」を行ってきました。
「今日何する?」から始まる、自由な遊びの場からうまれたアイディアの数々を、公演前のロビーに展示します。体験型展示もたくさん予定しています!
「こどもステーション」展を通して、劇場とこどもたちの大切な歴史を体験してみてください。展示と観劇、あわせてお楽しみください!
|