キラリふじみ・レパートリー新作 『僕の東京日記』

※公演チラシはこちら
出演者プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高橋義和 | 能島瑞穂 | 羽場睦子 | 用松亮 | 内田淳子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静恵一 | 平嶋恵璃香 | 尾崎桃子 | 伊藤昌子 | 大竹直 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長尾純子 | 寺田剛史 | 木引優子 | 中林舞 | 三村聡 |
![]() |
![]() |
|||
野坂弘 | 梅村綾子 |
作品について
転換期に生きた「日本人」を再発見する
永井愛が大きく転換する時代を生活者の視点から描いて、劇団「二兎社」の新機軸となった「戦後生活史劇三部作」。その第三部として1996年に初演された『僕の東京日記』を、アソシエイト・アーティストの田上豊の新演出で、個性豊かな俳優陣と共にお贈りします。
1971年秋。大学1年生の原田満男は、親からの「自立」を宣言し、東京は高円寺のアパート春風荘で下宿生活を始める。このアパートに住んでいるのは、反戦運動家、新劇女優、チンピラのクリーニング屋、ヒッピーなど、風変わりな面々。満男は、時代と彼らに振り回される日々のなか、思いもよらない事件に巻き込まれてく―――。
キラリふじみのアソシエイト・アーティストである永井愛さんの戯曲『僕の東京日記』をキラリふじみのレパートリー作品として創作させていただけることになりました。
本作は70年安保に揺れていた時代の物語で、いろいろな人たちが様々な立場で揺れ動きぶつかりあうユーモアあふれる青春群像劇です。
2017年の現在においてこの作品を上演する意義と葛藤を胸に秘め、キラリでしか見ることのできない新しい『僕の東京日記』を創出したいと思います。
田上豊
キラリふじみのアトリエ『僕の東京日記』を語る
作・永井愛×演出・田上豊 トークダイジェストレポート
聞き手 松井憲太郎(キラリふじみ館長)
- 演出など
- 作:永井愛
演出:田上豊 - 高橋義和(FUKAIPRODUCE羽衣) 能島瑞穂(青年団)
羽場睦子 用松亮 内田淳子 静恵一(サミットクラブ)
平嶋恵璃香(ブルーエゴナク) 尾崎桃子 伊藤昌子
大竹直(青年団) 長尾純子 寺田剛史(飛ぶ劇場)
木引優子(青年団) 中林舞 三村聡
野坂弘 梅村綾子(文学座) - 舞台美術:濱崎賢二 照明:伊藤泰行 音響:泉田雄太
衣裳:臼井梨恵(モモンガ・コンプレックス)
演出助手:久保大輔
舞台監督助手:小池あけみ
舞台監督:白石英輔(クロスオーバー)
宣伝美術:内田あみか 宣伝写真:北川姉妹
宣伝ヘアメイク:石河恵
- お問合せ
- 富士見市民文化会館キラリふじみ 049-268-7788
- 主催
- 公益財団法人キラリ財団
- 未使用:備考
- 協力:岡村本舗 株式会社ALBA 55visio 青年団
田上パル ディアクロス・エンタテインメント 飛ぶ劇場
二兎社 FUKAIPRODUCE羽衣 プリッシマ
ブルーエゴナク 文学座 ユマニテ レトル
平成29年度文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業
公演情報
- 日程
- 2017年9月15日(金)~19日(火)
- 開演時間
- 15(金)19:00
16(土)14:00
17(日)13:00/18:00
18(月・祝)14:00★
19(火)14:00
★=アフタートークあり - 会場
- マルチホール
- 公演に関する備考
- 受付は開演の60分前、開場は開演の30分前より
バックステージツアー開催決定!
詳細はこちらをご参照ください。
チケット情報
- チケット発売日
- 7月8日(土)
- 座席指定
- 日時指定・全席自由・整理番号付
- チケット料金
- 一般3,000円 高校生以下1,000円
- 未使用:備考
- ・未就学児童の入場はご遠慮ください
・団体での鑑賞も承っております。詳しくはお問合せください。 - チケット取扱
- 当館:(購入方法はこちら)
■オンライン購入
オンラインチケット(外部リンク) - 保育サービス
- 17日(日)13:00公演のみ
5名まで
申込締切:9月10日(日)
詳細はこちら
●関連企画●
キラリふじみのアトリエ
『僕の東京日記』を語る&稽古場公開
スピーカー:永井愛、田上豊
日時:9月3日(日)13:00~
会場:アトリエ