●足立沙樹×吉村衣世(デフ・パペットシアター・ひとみ)×河合祐三子×白神ももこ 『百物語』座談会
下記よりご覧ください。

―人形×ダンス×手話×うた―
そこに広がるのは、人と人、または人と自然のおりなす、想像力豊かな営みの世界。
杉浦日向子が江戸の“あやかし”を描いた連作短編集を原作に、「デフ・パペットシアター・ひとみ」が企画・製作し、白神ももこと様々な背景を持つ表現者たちがともに新たな表現を探った『百物語』。2022年3月に神奈川芸術劇場で初演された本作を「キラリ☆ふじみ」版に再構成して上演します。
江戸の時代に生きた魑魅魍魎たちと人間の、滑稽でいとおしい姿。かつての江戸の人々が観てきたおおらかな世界を新たな切り口で描く。
―あらすじ―
舞台は江戸―――。
人々の間では不思議な出来事を語りあう『百物語』が流行していた。
人間と自然の間(あわい)。
生と死のすきま。
闇の中から浮かび上がる奇妙な物語は、時におかしく、時に切ない。
|
|
作 |
原作:杉浦日向子『百物語』(新潮文庫刊) |
演出・構成 |
白神ももこ |
出演 |
足立沙樹
榎本トオル
鈴木文
やなせけいこ(以上デフ・パペットシアター・ひとみ)
河合祐三子
北川結(モモンガ・コンプレックス)
高橋奈巳(人形劇団ひとみ座)
雫境 |
スタッフ |
人形美術:本川東洋子
舞台美術・衣装デザイン:長峰麻貴(テアトリカル・イデア)
音楽:やなせけいこ
照明:伊藤泰行
映像:新保瑛加
演出助手:北川結
舞台監督:土橋達也/森山香緒梨
表現監修:大杉豊
宣伝美術:郡司龍彦
企画制作:(公財)現代人形劇センター 吉村衣世 中西優樹 池内剛志
企画協力:新潮社 |
デフ・パペットシアター・ひとみ
1980年創立。川崎市を拠点に、日本で唯一ろう者と聴者が協力して創作活動を行っているプロ人形劇団。人形劇が持つ「視覚的な」魅力に着目し、ろう者の感性を活かした新しい表現の可能性に挑戦し続けている。WEBはこちら
お問い合わせ 富士見市民文化会館キラリふじみ 049-268-7788
主催 公益財団法人キラリ財団
助成 文化庁 文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
当館主催事業の開催にあたって
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、状況に応じた対策をとりながら実施いたします。ご来場の際には、キラリ☆ふじみのガイドラインのご確認をお願いいたします。
詳細はこちら

|
 |
- 日程
2022年12月24日(土)~25日(日)
- 開演時間
12月24日(土)14:00開演
12月25日(日)14:00開演
- 会場
マルチホール
- 公演に関する備考
※開場は開演の30分前。
※アフタートークあり。
24日 本川東洋子[人形美術]×白神ももこ
25日 榎本トオル[出演]×高橋奈巳[出演]×白神ももこ
|
- チケット発売日
11月12日(土)
*窓口 9:00~
オンライン 10:00~
電話 11月13日(日)9:00~
- 座席指定
全席自由
- チケット料金
一般:2,800円
高校生以下:500円
身体障害者手帳をお持ちの方(窓口・前売のみ):2,500円
- 備考
※3歳児以下膝上鑑賞無料
- チケット取扱
当館:(購入方法はこちら)
■オンライン購入 オンラインチケット(外部リンク)

|