「私たちは舞台に立っている。世界という名の舞台に―」
2010年1月、フランス・ジュヌビリエ国立演劇センターにて初演。
フランス演劇界の秀英パスカル・ランベールと、経済哲学者エリック・メシュラン、4名のフランス人女優、そして50人の市民。異色のコラボレーションにより、フランスで大きな反響を呼んだ、全く新しい群集劇が日本にやってくる! 舞台に立つ人々は、物々交換の時代のポリネシアから、金融危機に苦しむ現代のデトロイトまで、世界経済の歴史=物語を、軽やかに旅していく。そして、旅の終わりに見えてくる風景とは――?
埼玉、静岡、宮崎、3つの劇場が、3都市それぞれで、日本人演出家とパスカル・ランベールとの共同演出により、そこに生きる各地の市民とともに、新たに創り上げた日本版の上演。さあ、時を越え海を越え、旅に出よう!
|
|
演出など |
【企画・構成】パスカル・ランベール、エリック・メシュラン
【作・演出】パスカル・ランベール
【哲学的テキスト・出演】エリック・メシュラン
【共同演出】[富士見] 多田淳之介(キラリ☆ふじみ芸術監督)
[静 岡] 大岡淳(SPAC文芸部)
[宮 崎] 吉田小夏(青☆組 青年団)
【共同演出】多田淳之介 |
出演 |
クレマンティーヌ・べアール
ケイト・モラン
セシール・ミュシテリ
ヴィルジニ・ヴァイヤン
各地の一般参加者30名~40名
[富士見]
相沢香 荒引麻巳子 井口麗子* 石田敬 伊藤順子
伊深宣一* 上杉尚子* 浦壁詔一 小野寺優 金澤昭
上村梓 かわはらゆな 川神由莉 吉川雅子* 小島和明
小峰加代子 五郎義雅* 齋藤早百合* 竹内萌佳 只野友菜
只野友梨 寺西鷹 中郁乃 中本章太 南波早 西田未希
橋本末子* 畠山峻 服部幸子 比江島那津英 干場広美
細見梨央 前田かつ子 水野美代子* 村松えり 山崎正樹
山田裕子 吉田美夏子 渡辺みつこ ほか(*=キラリ☆かげき団)
通訳:服部晋 |
スタッフ |
音楽:アレクサンドル・メイエール
舞台美術・照明:パスカル・ランベール
翻訳・通訳:平野暁人
舞台監督:寅川英司+鴉屋 大友圭一郎(埼玉・宮崎公演)内野彰子(静岡公演)
字幕:西本彩
字幕操作:秋山建一
音響:泉田雄太
[富士見公演]
演出助手:橋本清
照明:北島雅史 川村奈緒
歌唱指導:松本泰子
衣装進行:臼井梨恵(モモンガ・コンプレックス)
協力:白神ももこ(モモンガ・コンプレックス) |
お問合せ |
富士見市民文化会館キラリふじみ 049-268-7788 |
主催 |
財団法人富士見市施設管理公社 |
助成 |
財団法人地域創造 国際交流基金PAJプログラム
キュルチュールフランス 貯蓄供託金庫
ブイッグ建設イルドフランス 郵便局事業基金
リーディング用共済組合基金 在日フランス大使館
【後援】東京日仏学院
【協力】ANA |
備考 |
【製作協力】(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 |

|
 |
- 日程
2010年10月16日(土曜日)-17日(日曜日)
- 16日 19:00
17日 14:00
- 会場
メインホール
- 公演に関する備考
・開場は開演の20分前
・19:00公演終了後、鶴瀬駅行き臨時バスがあります。
【ツアースケジュール】
2010年
◎埼玉公演(埼玉県富士見市)
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ メインホール
10月16日(土) 19:00/17日(日) 14:00
◎静岡公演(静岡県静岡市)
舞台芸術公園 野外劇場「有度」
10月23日(土) 19:00/24日(日)19:00
◎宮崎公演(宮崎県宮崎市)
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
10月30日(土)19:00/31日(日)14:00
|