2017年05月18日 - こどもステーション☆キラリ:5月はこんな遊びをしたよ!
こどもステーション☆キラリ
2017年5月13日(土)10:00~12:00
キラリふじみの多田淳之介芸術監督(TJ)と毎月遊ぶ企画「こどもステーション☆キラリ」。
今日はみんなで…
新聞紙ドームをつくる!
TJ「ドームって知ってる?」
子どもたち「なにそれ??」「知ってる!野球するところ!」「丸くて大きいやつ!」
そう!
今日はそのドームを、みんなでつくります。
まずはTJのつくった図面の通り、新聞紙を並べていきます。
でもあれ?なんか1枚はみ出てない?
1、2、3、4、5、6、7、8、9!
あ、1枚多い…
そして後ろの方は斜めに新聞紙を並べちゃっている…
ちゃんとまわりを見て、みんなで協力しないと、つくれないよ~。
新聞紙が並べられたら、今度は新聞紙同士をテープで張り合わせていきます。
隙間のないよう、ピッタリとくっつけて張り合わせるのが結構難しい…
友だちに新聞紙を押さえてもらったり、
幅のある貼りやすいテープを使って、工夫しながら張り合わせていきます。
しかし、作業の途中で問題発生!
新聞紙からはみ出たテープの粘着部分が、床に貼り付いちゃった!
と、すばやく潜り込み、粘着部分を剥がしてくれる子どもたち。
狭いところでの作業は大得意です。
このあとも 、新聞紙の上をズカズカ歩いてしまい、新聞紙が破れるなどの
ハプニングもありながら、なんとかみんなで力を合わせて貼り合わせていきます。
なんとか貼り合わせが終わったら、隙間がないか最終チェック。
空気が漏れると膨らまないので、みんな真剣です。
そして最終チェックが終わったら半分に折って、
今度はドームのまわりをぐるっとテープで貼り付け、形にしていきます。
そしていよいよ空気投入!
果たして膨らむのか…ドキドキ。
あ!空気が入ってきた!
少しづつ膨らんでいくドームに、子どもたちのテンションも高まります。
空気を入れながらも、隙間がないかにチェック。
ここ隙間!テープ貸して!そっちもあいてる!
自然と連携プレーを発揮して、テキパキと作業がこなせるようになってきています。
そしておつぎはTJの出番。入り口の作成作業です。
ドームがしぼまないよう、慎重に切り込みを入れていくTJ。
しかし、早くドームに入りたい子どもたち。
「早くあけてよー」「はやくはやくー」とせかします。
おちつけ!みんな!!(笑)
最後に空気がなるべく漏れないよう、蓋をつけたら…
入り口完成!
新聞ドームの中へGO!(こわさないようにゆっくりとね!!)
中に入ると、外から見るドームの姿からはまったく想像できない景色が!
一枚の紙に覆われているだけで、外の空間とは全く違う世界にいるような不思議な感覚に、子どもたちは大興奮!
そして最後は………壊しタイム!
TJの掛け声で一斉に…
せーのっ!
キャーーーー!
今日一番(いや、これまでのこどもステーションの中で一番かもしれない)の
はしゃぎっぷりをみせるこどもたち(笑)
引きちぎる、蹴り破る、巻き付ける、踏みつぶす、、、
「つかれた~」とか言ってたくせに、
これでもか~というほど壊して壊して壊しまくる!(笑)
しばらくしてやっと興奮が冷めてきたころ、終了のお時間に。
本当にあっという間の2時間でした。
最後はちゃんとみんなで綺麗に片づけて、今日のこどもステーションは終了!!
今日もいっぱい遊んだね。
次は何して遊ぶ?
キラリふじみで待ってるね!
次回、6月のこどもステーション☆キラリは定員に達したため、申込受付を終了しました。
7月は15日(土)に開催、申込受付は6月10日(土)より開始します。